「パートドフリュイ」
日本語の直訳すると「果実のペースト」といった意味合いになり、一口サイズのゼリー状の菓子である[3]。ただし、ゼラチンや寒天は用いられず、フルーツに含まれるペクチンを用いてゲル化させるのが特徴である[3]。byウィキペディア
♪大好きなお菓子、パートドフリュイ♪
木苺のパートドフリュイとか、パッションとか、ずっと食べていられる…。私的な意見ですが。。。ボンボンショコラと同様、小さなお菓子なのにギュッと味が詰まった感じ。
フリュイ(フランス語でフルーツ)というくらいなので、フルーツを使うのが、通常なのですが、
現在、当店は絶賛チョコレート推しなので、カカオパルプを使用します。
カカオパルプ→カカオ豆を包んでいる果肉部分のことです。白くてとろりとしています。
カカオパルプは、チョコレートの味は全くせず、甘酸っぱいフルーツのような味わい。香りも芳醇。ライチやりんご、ローズのような華やかな風味と、言う人が多いです。
カカオパルプのジュースもあるんですよ。酸味があって爽やか~なんです。
こちらを使用したパートドフリュイを作りました。
試食しましたら、私の感想は南国のフルーツという感じです。エクアドルのカカオパルプを使用したからかな。
そのカカオパートドフリュイと、カカオ80%のヴァローナ社100周年記念チョコ「コムントゥ」のガナッシュと組み合わせ、
上から、ビターチョコレートで上掛けしました…。
実食。
わぁ!酸味が効いたチョコレートです。苦みと酸味が、こんなに相性が良いなんて。感動。
新作チョコレート「カカオ」のボンボンショコラは。新しく作る「ボンボンショコラボックス(6種類)」の中に入れますね。


口金を利用して、チョコレートに目印を付けます。ワンポイントの飾りにも見えます。

小さいけれど、シェフのチョコレート技術と味の表現が詰まっています。







お支払方法
ご注文確定後、メールまたはSMSにて請求情報が届きます。そちらに記載されている期日までにお支払いをお願いします。期日を過ぎてしまった場合やご不明点などはご連絡をお願いします。
配送・送料
返品・交換
個人情報について
お問い合わせ先